- 2021年8月12日
【フィリピン】財務省、ニッケル・金をはじめとする鉱物資源の生産拡大に期待
フィリピン財務省(DOF)のテレサ・ハビタン次官補は7月29日、フィリピン政府が新規の鉱業協定を締結することを可能とした大統領令第130号(2021年4月14日に署名)を踏まえ、フィリピンの鉱業は大きな成長機会を有していると発言した(政府通信社2021年7月30日)。大統領令第130号は、アキノ前政 […]
フィリピン財務省(DOF)のテレサ・ハビタン次官補は7月29日、フィリピン政府が新規の鉱業協定を締結することを可能とした大統領令第130号(2021年4月14日に署名)を踏まえ、フィリピンの鉱業は大きな成長機会を有していると発言した(政府通信社2021年7月30日)。大統領令第130号は、アキノ前政 […]
野村不動産は、8月4日、「三越伊勢丹ホールディングス(三越伊勢丹)とフィリピン大手不動産企業フェデラルランドの3社で共同推進するマニラ首都圏における分譲住宅『ザ・シーズンズレジデンス』が、世界の優れた不動産プロジェクトを表彰する『International Property Award』のResid […]
フィリピン最大級の不動産企業であるアヤラランド(証券コード:ALI)は、8月3日、2021年上半期(1月~6月)の決算速報を発表した。 当上半期の総収入は前年同期比(以下同様)19%増の490億ペソ、帰属純利益は34%増の60億ペソと増収増益決算だった。予約販売額は26%増の482億ペソ。新型コロナ […]
ヤクルト本社の2022年3月期決算資料などによると、2021年1月~6月のフィリピンヤクルトの1日当り販売数量(速報値)は前年同期比36.9%増の361万7千本に達した。 また、海外市場ではインドネシアの711万4千本、中国の688万9千本に次ぐ世界第3位で、メキシコの345万4千本を上回った。ちな […]
内国歳入庁(BIR)は、7月28日、歳入規則2021年第15号(RR 15-2021)を発出した(決議は7月21日)。 このRR 15-2021において、「2021年5月7日に発出され、6月27日に発効となったRR 9-2021の効力を停止する」と明示された。RR 9-2021は、経済区(PEZA […]
7月27日に日本外務省は「フィリピンの首都マニラにおいて、27日、越川和彦駐フィリピン共和国日本国特命全権大使とテオドロ・L・ロクシン・フィリピン共和国外務大臣との間で、フィリピン政府が、マニラ首都圏において地下鉄を整備するための円借款に関する交換公文の署名が行われた」と発表した。その対象案件の概 […]
フィリピン開発予算調整委員会(DBCC)は7月19日、2024年までのマクロ経済に関する見通しや財政政策の新たな目標を発表し、インフラ分野への予算支出を前回の計画時(2021年6月策定)より拡大する方針を明らかにした。… 出典:【JETRO「インフラ分野への予算支出を増額へ」】【http […]
在フィリピン日本国大使館によると、フィリピン政府は、7月23日から7月31日まで、マニラ首都圏(NCR)他4州におけるコミュニティー隔離措置を次のとおり変更することを発表した。 1.7月23日から7月31日まで、「制限が強化された一般的なコミュニティー隔離措置(GCQ)」を課す地域 ・マニラ首都 […]
スズキのフィリピン子会社スズキ フィリピン(比スズキ)の四輪車販売シェアが、近年急ピッチで上昇している。 比スズキの2020年の新車販売台数は、新型コロナ感染拡大やその対策としての地域隔離措置の影響により、前年比(以下同様)35.1%減の1万5,515台にとどまった。しかし、フィリピン全体の新車販 […]
開発予算調整委員会(DBCC)が、7月19日、2022年政府予算案策定に向けて、2021年~2024年の中期マクロ経済目標やその前提条件見直しのための会議を開催した。DBCCは政府の経済関係部署の横断機関であり、マクロ経済目標決定などの役割を担っている。… 出典:【フィリピン経済・金融・ […]