- 2021年6月24日
【フィリピン】吉野家とジョリビーフーズの合弁牛丼事業が始動
【吉野家はフィリピンを重要な戦略的出店エリアと明確に位置付け。】 【同国で圧倒的人気を誇るジョリビーフーズ(JFC)をパートナーに吉野家ブランド出店に向け始動開始。】 【フィリピン国内3,218店舗展開するJFCと共に吉野家はフィリピン国民が大好きなJapanファーストフードとして人気が高まりそうです。】
【吉野家はフィリピンを重要な戦略的出店エリアと明確に位置付け。】 【同国で圧倒的人気を誇るジョリビーフーズ(JFC)をパートナーに吉野家ブランド出店に向け始動開始。】 【フィリピン国内3,218店舗展開するJFCと共に吉野家はフィリピン国民が大好きなJapanファーストフードとして人気が高まりそうです。】
丸紅と日本郵船は、6月21日、「両社とおよびフィリピンのトランスナショナル ダイバーシファイド グループ(TDG)は、日本郵船とTDGが共同で設立したMarCoPay Inc.(マルコペイ社)に丸紅が出資し、船員向け電子通貨プラットフォームサービス事業に参画することに合意した」と発表した。R […]
フィリピン航空(PAL)の持株会社であるPALホールディングス(証券コード:PAL)は、6月17日、2020年の年次報告書と2021年第1四半期(1月~3月)の事業報告書を開示した。 <PALの2020年、赤字719億ペソ> それによると、PALの2020年の営業収入は前年比(以下同様)64%減の […]
【新型コロナウイルスパンデミックはフィリピン国内経済直撃。特にフィリピン好調経済牽引の一翼を担ってきた観光業界、旅行業界は前年比マイナス成長率は60%超え。】 【有名観光地から消えた観光客、ビジネス客。業界関連で働く労働者は100万人以上失職の事態に。】 【アフターコロナに向け観光業界も他業界と同様、少しづつ動き出している。】
【業績好調フィリピンヤクルトは、第2工場建設で生産体制強化、販売網増強へ動く。】 【1978年フィリピンへ進出以来、日本基準の厳しい品質管理下で生産される人気健康ドリンク。】 【ヤクルトコーポレートスローガン「人も地球も健康に」へ込めた想いがフィリピンでも根づいている。】
【世界各地域でサービス展開、アジア主要国に拠点を持つアリババクラウドはマニラにデーターセンタ設置する。】 【世界中で拡大するイーコマース市場。国内企業でも事業のデジタル化が進み、消費者のデジタルサービスに対する需要も高く、Eコマース市場は今後も拡大上昇】 【フィリピンは国民平均年齢24歳と若く、高い英語力を有する事も大きな魅力で10億ドル投資を行うに充分値する優秀な人材育成の宝庫、ビジネスチャンスの多い魅力的な地域と位置付け、評価しての進出。】
【トヨタモーターフィリピンをはじめ、日清食品、ヤクルト、キリンビール等出資企業は業績好調に転じ日本ブランドの強さ発揮、経済復興に貢献。】 【コロナパンデミックにより急激な業績不振に追い込まれた多くの企業は、昨年から業績回復に向け動き出した。】 【しかし、業界・業種によっては回復への弾みがつかず、明暗が分かれている。】
【Panasonicは1967年9月、現地企業と合弁会社PMPCを設立しフィリピンへ進出以来、半世紀以上にわたり安全、安心、高品質日本製品ブランド製造を続け人気確立している。】 【新型コロナウイルス感染拡大の影響による、長期間のコミュニティー隔離措置厳格化により、PMPCも工場生産停止、販売中止等で甚大な被害を被り減収を余儀なくされた。】 【現在では国民のワクチン接種も進みだし、隔離措置緩和、経済再興に向けた動きに伴い、Panasonicブランド販売好調で利益大幅拡大。】
リコー(本社:東京都大田区)は、6月8日、新規事業の創出に向けたアクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス)」において、社内チーム「WEeeT-CAM(ウィットカム)」が提案した「フィリピン共和国での3Dピコ水力発電による働く現場のDX支援事業案件化調査」が国際協力機構(JICA)の202 […]
【フィリピンペソはUS ドルに対し約5年弱ぶりのベソ高基調の展開に。】 【世界的な格付機関S&P社がフィリピン国の格付けを「BBB+」に据え置いた事も要因。】 【格付け会社公表による格付けは公共性を有し、ビジネス、投資家にとって重要な情報のひとつ。コロナパンデミックに見舞われながらの格付け据置は、国の対応評価と今後への期待も含まれている。】