個人向け国債 とは?メリットやデメリットなどのご紹介

個人向け国債とは

個人向け国債とは、国が個人に対して発行している債券です。資金調達を目的に発行しており、国債の購入は国にお金を貸す意味があり、貸したことを証明するものでもあります。日本国内はもちろん、海外の国債も購入は可能です。購入は全国にある証券会社や金融機関で、また一部の金融機関やネット証券ではインターネットからも買えます。

個人向け国債はどんな仕組み?

個人向け国債には償還日や金利が設定されており、満期を迎えるとお金が戻ってきます。さらに年に2回、設定された金利に応じて利子が政府から支払われます。購入は1万円単位なので、運用資産の初心者にもハードルは低いと言えるでしょう。また、元本の返済や利子の支払いは政府が保証するので、元本割れのリスクはほぼないです。設定される金利には変動金利と固定金利の2つがあります。変動金利は半年ごとに金利が見直されるので、金利の増減があります。ただし、政府が最低年0.05%の金利を保証しているので、この水準を下回ることはありません。

一方、固定金利は購入した時点の金利が満期まで維持されるので、安定した利子が入ります。しかし、購入後に金利が上がった場合、その影響も受けないので利子のアップにはなりません。なお、現在発行されている個人向け債権のプランは3年間の固定金利と5年間の固定金利、10年間の変動金利の3つです。

どんな収益・メリットがある?

個人向け国債の場合、年2回支払われる利子が元本との差益となります。つまり、運用期間が長いほど利子の受け取り回数も増えるので資産運用額も増えることになります。金利は最低0.05%となっており、それよりも下がる心配はありません。近年はマイナス金利政策により0.01%の金利が続いているので、銀行預金よりも利回りが良いこともメリットです。また、国が元本や利子の支払いを保証してくれるので、安全性の高さも国債ならでは魅力と言えます。

気をつけるべきリスク・デメリットは?

受け取る利子は申告分離課税の対象となるので、受け取る時に20.315%の税金が差し引かれていることが一つのデメリットでしょう。また、購入した国債は満期を迎えなくても途中換金が可能です。途中換金は原則購入から1年未満はできないので注意してください。

なお、途中換金をすると途中換金調整額が差し引かれるので、満額での換金はできません。差し引かれる途中換金調達額は、直前に受け取った2回分の利子の額に0.79685をかけた分です。他にも変動金利型を選ぶと半年ごとに金利が見直されるので、金利が下がると受け取れる利子が減るので注意しましょう。

逆に金利が低い時に固定金利を選ぶと後で金利が上がると損をすることになります。国債は返済や利息の支払いに保証がある点がメリットですが、国の財政が悪く破綻してしまえば元本が返ってくることはありません。特に長期的な運用となると信用リスクには注意が必要なので、購入したい国の信用ランクや成長率など財政が健全化どうかチェックする必要があります。

個人向け国債の基礎用語まとめ

  • 国債…政府が資金調達のために発行する債券・借用書のこと。
  • 償還日…債権を持つ人へ貸したお金を返済される満期日のこと。
  • 元本…利益を生むための元となる資金のこと。
  • 利子…貸したお金に対して一定の割合で発生する利益のこと。
  • 変動金利…市場の金利に合わせて定期的に金利や利益が見直される金利タイプ。
  • 固定金利…購入時点から満期まで金利が変わらない金利タイプ。
  • 途中換金調整額…国債の途中換金する際に差し引かれる金額のこと。
最新情報をチェックしよう!
>フィリピンの魅力をしりたい人はこちら

フィリピンの魅力をしりたい人はこちら

フィリピンは、①アジアNO1の人口増加率②高いGDP成長率③公用語が英語④観光客数の継続的増加等、投資メリットがあります。 この資料はそんなフィリピンの魅力を余すことなく伝え、これからフィリピンに留学する方、不動産投資のお役に立つ資料に仕上げました。

CTR IMG