初めての方向け、iDeCo基礎情報

iDeCoとは

個人型確定拠出年金の「iDeCo(イデコ)」は、国の年金とは関係なく個人で積み立てていく形式の年金制度です。日本に住んでいてかつ20歳以上60歳未満の人であれば、基本的に誰でもiDeCoを利用できます。iDeCoに年金を積み立てておけば、60歳以降に個人年金として受け取りが可能です。

iDeCoはどんな仕組み?

iDeCoは、自分で掛金や運用方法を決め、毎月積み立てていきます。毎月の掛金を利用して金融商品を運用し、60歳以降にそれまで積み立てた掛金と運用によって出た利益分のお金を給付金として受け取れます。掛金や運用次第で、受け取れる額が一人ひとり違うのも大きな特徴です。

積立は月々5,000円から始められ、それ以上の額を積み立てしたい時は1,000円ずつ上乗せが可能ですが、職業によって上限金額が決められています。基本的に引き落とし形式か給与天引きで、引き落としの日に残高が不足していた場合は未納になります。掛金拠出の休止や再開はいつでも可能となっており、掛金の変更は1年1回可能です。

どんな収益・メリットがある?

iDeCoを利用するメリットは、税制上の優遇を多く受けられる点です。iDeCoで積み立てるお金は所得控除の対象となっており、所得税や住民税を節税しながら年金積立を行うことができます。また、iDeCoの運用で得られた定期預金利息や投資信託利息も非課税の対象であり、給付を受ける際も公的年金控除や退職所得控除の対象となっています。

このように節税しながら積立を行うことで、自分で貯蓄するよりもかなり多くの金額を得られる計算になります。また、掛金を自分で選択できるなど自由度も高く、無理のない範囲で積立ができるのもメリットでしょう。

気をつけるべきリスク・デメリット

iDeCoで一度積立を始めると、原則60歳までは引き出しができません。また、iDeCoの加入期間によって、受給開始可能な年齢が決められています。60歳ぴったりから受け取りたい場合は、10年以上のiDeCo加入期間が必要です。また、iDeCoは積み立てながら資産運用を行う形式のため、運用によっては積み立てたお金よりも少ない金額しかもらえないというリスクもあります。安定性を重視したい人、運用利益が少ないとしてもリスクが低い金融商品を選ぶと良いでしょう。

iDeCoで積立を行う場合、毎月の上限金額が職業によって決まっているという点も注意が必要です。公務員は上限が1万2,000円と他の職業に比べて低く設定されているため、それ以上積み立てたいと考えている人にとってはデメリットとも言えます。

iDeCoの基礎用語まとめ

掛金

定期的に積み立てたり、支払ったりするお金。

(資産)運用

自分が持っている資産を貯蓄・投資などで管理し、さらに増やすために使うこと。

所得控除

一定の要件に当てはまる場合、所得の合計金額から指定金額が差し引かれる制度。所得控除が高いほど、納めなければならない所得税額は少なくなる。公的年金控除…一定額以上の公的年金を受給している場合、国に納めなければならない税金。

退職所得控除

退職金を受け取った際に課せられる税金。

最新情報をチェックしよう!
>フィリピンの魅力をしりたい人はこちら

フィリピンの魅力をしりたい人はこちら

フィリピンは、①アジアNO1の人口増加率②高いGDP成長率③公用語が英語④観光客数の継続的増加等、投資メリットがあります。 この資料はそんなフィリピンの魅力を余すことなく伝え、これからフィリピンに留学する方、不動産投資のお役に立つ資料に仕上げました。

CTR IMG